image.png

キーワードのトレンドが分かるサービス

膨大な情報を保持しているGoolgeのサービスで利用価値の高いサービスのひとつ「Googleトレンド」の活用法をご紹介したいと思います。このサービスは特定の単語がどれぐらい検索されているかを調べることができます。例えば、以下のような質問は「Googleトレンド」を使えば視覚的に見ることができます。

以下のリンクから「Google Trends」を使用することできます。https://trends.google.co.jp/trends/?geo=JP

image.png

今回はスニーカーを出している「NIKE」「adidas」「PUMA」「converse」「VANS」の5ブランドで検索ボリュームを比較してみます。

trend-1.gif

今回は5つの検索キーワードを追加します。指定した地域や期間内で追加したキーワードの検索ボリューム推移を見ることができます。(検索ボリュームの最大値を100とした値で表示されます)

trend-2.gif

2つ以上のキーワードを設定することで、検索ボリュームを比較して見ることができます。比較できる検索キーワードの数は最大5つです。

image.png

「NIKE」には二つの大きな山があります。この時期に検索ボリュームが爆発的に増えたようです。話題のスニーカーが発売された時期だったのかなと?予想することができます。気になる方は調べてみてください。「adidas」は検索ボリューム増加傾向にあります。このペースで行くと「NIKE」の検索数を超える日が来そうに気もします。「puma」は検索ボリュームが逓減していることが分かります。この推移を見る限り、「NIKE」と「adidas」は他3社に比べて検索ボリュームが圧倒的に多い2社だということが分かりました。

下にスクロールすると「地方で比較した内訳」が表示されます。

image.png

圧倒的に「NIKE」の検索ボリュームが多い中、「愛媛県」「大阪府」「福島県」に関しては「adidas」の方が多いということが判明しました。

「地方で比較した内訳」の下には各キーワードの「小区域別のインタレスト」と「関連キーワード」があります。こちらも検索ボリュームの最大値を100とした値で表示されています。関連キーワードに関しては、「人気」と「注目」の2つがあります。

image.png